交通事故相談、後遺障害等級認定、交通事故被害者のサポートなら事故相談・後遺障害等級認定全国マップにお任せ下さい。

交通事故の基礎知識

交通事故が起きた場合

予測のつかない交通事故…突然のことで対処法が分からず、あとから後悔する人も少なくありません。

しかし交通事故が起きた直後の対処や行動は、とても重要です。

慌てず落ち着いて適切な対応ができるように、事故が起きた時の基本的な流れを身につけておきましょう。

交通事故が起きた際、まずやるべきこと

1.けが人の確認と救護・事故現場の安全確認

交通事故が起きた時には、けが人の確認と救護が先決です。

けがをしている人がいたら、まず意識状態を確認します。

動きや声、出血の量などの状態をみて、救急車が必要な場合はすぐに手配しましょう。

また頭部を強く打っている様子であれば、むやみに動かさないよう気をつけます。

交通量の多い事故現場などでは、続発事故の危険性を防ぐために、けが人や車を安全な場所へ移動させ、事故が道路沿いであれば速やかに周囲に事故発生を知らせることが大切です。

発煙筒や、夜であれば三角標識などを目立たせて知らせましょう。

2.速やかな警察への通告と相手の身元確認

事故を起こした場合、けが人の確認と救護、そして警察への通報は法律上の義務となっています。

この時、被害が軽微で加害者側から警察への通報をしないでほしいといわれたとしても、のちに被害者に不利となる場合があるので必ず通報しましょう。

これを怠ってしまうと、実際に事故が起こってしまったことを証明する「事故証明書」が警察より発行されません。

そうすると、交通事故証明書などの必要な書類が揃わずに、保険金の請求ができないことがあります。

また、加害者の運転免許証を確認し、住所・氏名などをメモしておきます。 加害者の電話番号・車のナンバーなども控えておきましょう。
※任意保険に加入している場合は速やかに事故の報告をしないと、保険金が支払われないこともあります。

また、罰則を受けることになりかねませんので、どんな些細な事故でも必ず警察へ連絡しましょう。

基本的には、加害者側からの警察への電話連絡で大丈夫ですが、加害者か被害者どちらとも分からないような交通事故の場合もあります。

警察へ連絡できる状態にあるなら、なるべく自身で警察を呼ぶのがベストです。

警察が到着するまでに、相手の身元や事故に関する情報を具体的に集めておきましょう。

どんなに軽い事故でも、後々のトラブル回避のため、決してその場で示談などには応じたりしてはいけません。落ち着いて警察の到着を待ちましょう。

また、電柱やガードレールなどを壊してしまった物損事故の場合でも、念のため警察へ連絡しておきましょう。

3.事故現場の記録と目撃者などの確保

事故は一瞬のことですが、なるべくその時の記憶が薄れないうちに事故の経過や、現場の見取り図などを記録しておきましょう。

現場の住所や事故の状況などをできるだけ詳しく、説明があいまいになり不利な状況にならないよう写真を撮っておくことも賠償交渉の際に役立ちます。

もし事故の目撃者がいるのなら証言をメモしておくなど、その方の連絡先も確認しておきましょう。

4.保険会社への連絡と車の移動

加入している保険会社へは、保険を使わなければ料金はかかりませんので、自己判断で示談などにせず、まず保険会社・代理店に事故を起こしたことを連絡して相談しましょう。

保険内容によっては事故の初期対応を行ってくれる場合もあります。

事故の衝撃で車が走る状態にない場合はJAFなどを呼んで整備工場まで運んでもらいましょう。

5.医師の診断を受ける

思いがけない事故により、気が動転してしまっているうちは、普通の状況判断ができません。

交通事故の身体への影響はとても複雑です。

後から症状が出てくるなど、大きな損傷を負っている場合もあるので、事故の当事者は自覚症状がなくても、その後の損害賠償でトラブルにならないためにも、必ず病院へ行っておきましょう。

損害賠償請求を行うためには、交通事故による負傷だと証明される医師による診断書が必要なのです。

たとえ軽傷であっても、経過が進み交通事故によるものか医師が判断できない場合には、診断書を書いてもらうことが難しくなる場合があります。

そして重要なのは、正当な損害賠償金を得るために、治療にかかった費用の領収書は必ず大事に保管しておくことが基本です。

交通事故によって生じたあらゆる費用の明細を保管しておきましょう。

突然起こってしまった事故で、今後の人生が大きく変わることも考えられます。

車を運転する人は保険に加入しているからと安心しているだけでなく、常に危険が潜んでいることを念頭に置き、いざという時に対応できるようにしておきましょう。

また被害者でありながらも示談金や過失割合等に納得がいかず、後悔が残る人もたくさんいます。

長期的な交渉になる場合もあるので、諦めてしまう前に交通事故の専門家に相談してみることもお勧めいたします。

交通事故の発生から解決までの過程

損害の賠償については、交通事故の当事者同士で円満に話し合いが解決すれば、もっともベストなのでしょうが、 一般的に加害者側は、あまりお金を払いたくありませんし、被害者側は被害を被ったのだから1円で多く払ってほしいと考えますので、スムーズに話が進まない場合も多々あります。

こういった場合の解決法として、示談・調停・訴訟・・・などの解決法があります。

示談で解決できなければ調停、それでもダメなら訴訟へ・・・と、段階的に進めていきます。





後遺障害等級認定マップサービス案内




後遺障害等級認定の専門家の皆様へ

交通事故・後遺障害等級認定全国マップに登録しませんか?各地域3名限定!随時募集中!

スポンサードリンク